こんにちは!この記事では暗視のエフェクトと暗視のポーションについて扱っていきます。
ぜひ最後まで見ていってください!
暗視のポーションの効果
暗視のポーションは本来暗くて見えないところが見えるようになります。
暗視のポーションの作り方
1.奇妙なポーションを作る
醸造台で水入り瓶にネザーウォートを使うことで奇妙なポーションを作ることが出来ます。
2.奇妙なポーションに金のニンジンを使う
先ほど作った奇妙なポーションに金のニンジンを使うことで暗視のポーションを作ることが出来ます。
暗視のポーションの時間延長方法
延長なしだと3分間の効果ですが、レッドストーンダストを使用することで8分間の効果に延長することが出来ます。
暗視のスプラッシュポーションの作り方
暗視のポーションに火薬を合わせることでスプラッシュポーションを作ることが出来ます。
効果時間を延長済みの場合でも同様に作ることが出来ます。
暗視の残留ポーションの作り方
暗視のスプラッシュポーションにドラゴンブレスを合わせることで作ることが出来ます。
ただし効果時間は45秒に縮まってしまいます。
効果時間を延長している場合でも同様に作ることが出来ます。
ただし効果時間は2分に縮まってしまいます。
クリエイティブモードで暗視のポーションを出す方法
インベントリから出す
統合版
統合版では剣とヘルメットのマークの場所にあります。赤枠で囲った場所を押すことでポーション一覧が出るため、後は暗視のポーションを選ぶだけです。
Java版
Java版の場合、暗視のポーション及びそのスプラッシュポーションと残留ポーションは金のリンゴのマークのタブ(食べ物と飲み物)にあります。
giveコマンドを使う
giveコマンドを使うことで暗視のポーションを出すことが出来ます。
以下のコマンドを打ちます。
Java版の場合:
/give @s potion[minecraft:potion_contents=night_vision] 1
potionの部分をsplash_potionに変えることでスプラッシュポーションを、lingering_potionに変えることで残留ポーションを手に入れることができます。
統合版の場合:
/give @s potion 1 5
また、potionの部分をsplash_potionに変えることでスプラッシュポーションを、lingering_potionに変えることで残留ポーション(残留ポーションは効果時間が45秒)を手に入れることができます。
5の部分を6に変更することで時間延長済みの8分(残留ポーションは2分)の暗視のポーションを手に入れることが出来ます。
暗視を無限に付ける方法
エフェクトコマンドを使うことで無限に付けることができます。構文は統合版とJava版でやや異なります。
統合版
以下のコマンドを打つことで無限に暗視を付けることが出来ます。
/effect @s night_vision infinite
また、infiniteの後に空白を開け0と打ち、その後に空白をまた打ちtrueと入れることでプレイヤーから発せられるパーティクルが無くなります。
Java版
以下のコマンドを打つことで無限に暗視を付けることができます。
/effect give @s minecraft:night_vision infinite
また、infiniteの後に空白を開け0と打ち、その後に空白をまた打ちtrueと入れることでプレイヤーから発せられるパーティクルが無くなります。
終わりに
暗視のエフェクトはサバイバルだけでなくクリエイティブモードやスペクテイターモードでも便利ですよね。暗視の効果が付くだけで冒険やクリエイティブモードでの建築などにかなり役立つと思います。私もエフェクトの中では1番よく使います。
ぜひ活用してみてください!それでは!
コメント