【5/19まで】XserverGamesなら初回金が戻ってくる!

【マイクラ】樹脂の入手方法や使い道&増やし方について解説!【アップデート】【統合版/Java版】

1.21
記事内に広告(Amazonを含む)が含まれています。

この記事ではマイクラのアップデート「ガーデン アウェイケンズ」で追加された新アイテム「樹脂の塊」とその加工品について解説していきます。

樹脂の塊は加工することで樹脂関連のアイテムを作ることが出来ます。今回はそんな樹脂系のアイテムについて解説していきます。

ぜひ最後までみていってください!

この記事で分かること
  • 樹脂の塊の入手方法と増やし方
  • 樹脂の塊の加工方法
  • 樹脂系アイテムの使い方と使い道
  • 樹脂関連アイテムのID
スポンサーリンク

樹脂系アイテムの入手方法

クリーキングの心臓を破壊する

クリーキングの心臓を破壊することで1~3個の樹脂の塊がドロップする

クリーキングの心臓をシルクタッチ以外のツールで破壊することで1~3個の樹脂の塊がドロップします。

幸運が付いた斧で壊した場合、幸運のレベルが1上がるごとに最大入手可能量が1個増え、レベルⅢでは最大6個手に入れることができます。

クリーキングの心臓の適正ツールは斧なので手に入れる時は斧で破壊しましょう。

クリーキングを叩く

クリーキングを叩くことで樹脂の塊がクリーキングの心臓の周りに現れる

プレイヤーまたはプレイヤーが飼っているオオカミがクリーキングを叩くことで、クリーキングの心臓の周りにオレンジ色のつぶつぶのようなものが現れます。それを破壊することで樹脂の塊がドロップします。

オレンジ色のつぶつぶ(樹脂の塊)はペールオークの原木またはペールオークの木(両方とも樹皮を剥いだものを含む)にしか張り付きません。

叩くだけ出てくるので、一度壊して入手しても再びクリーキングを叩くことで出現させることが可能です。

ただし、樹脂が張り付くには5秒のクールダウンがあります。そのため一度叩くと5秒待たなければ新しく生成できません。

森の洋館で入手可能

森の洋館のチェストに入っている樹脂の塊

森の洋館のチェストで樹脂の塊とそれを加工した樹脂レンガが手に入ることがあります。

樹脂の塊の使い道

設置する

壁に設置された樹脂の塊

ブロックに向かって設置ボタンを押すことで設置することができます。装飾に使えますね。

樹木の幹に使うと樹液感が出るので、樹液を表現したい時に使えると思います。

ブロックに加工する&クリーキングの心臓を作る

樹脂の塊9個で樹脂ブロックを作成可能

樹脂の塊を9個クラフトすることで樹脂ブロックを作成可能です。樹脂ブロックは樹脂の塊9個に戻すことも可能です。

樹脂ブロックとペールオークの原木2個でクリーキングの心臓が作成可能

樹脂の塊ブロックとペールオークの原木2個をクラフトすることでクリーキングの心臓を作ることができます。

樹脂レンガの作り方

樹脂の塊をかまどで精錬することで樹脂レンガを作成可能

樹脂の塊をかまどで精錬することで樹脂レンガを作成可能です。

樹脂レンガの使い道

建築素材として

樹脂レンガ4個でブロックの樹脂レンガを作成可能

樹脂レンガ4個で樹脂のレンガ(ブロック)に加工することができます。樹脂レンガ(ブロック)は樹脂レンガに戻すことは出来ません。

樹脂レンガと樹脂レンガの名前がなぜか同じなので、ここでは区別するため(ブロック)と付けさせていただきます。

ブロックの樹脂レンガは他の石材系ブロックと同様の加工が可能

他の石材系のブロック同様にハーフブロックや階段ブロック、模様入りや塀に加工可能です。石切台を使って加工することも出来ます。

樹脂レンガ(ブロック)とその加工品の回収にはツルハシが適しています。どのツルハシでも回収可能です。ツルハシ以外で破壊しても回収できません。

鍛冶型の色の素材として

樹脂レンガを防具の装飾の色を決める素材として使用可能

鍛冶型の色の素材として使うことができます。色はオレンジ色です。

樹脂の塊を使って装飾した装備の見た目

樹脂の塊の増やし方

こつこつとクリーキングの心臓を破壊してもいいですが、それだとわざわざペールガーデンに行かないと手に入れられません。

拠点でも樹脂の塊を増やすことができる方法を紹介します。

このような装置を作ります。左側の草ブロックのところはクリーキングが湧くところで、右はプレイヤーの待機場所です。作り方は簡単です。

安全のため、作るのは必ず雷雨ではない昼に行ってください!また、必ず行き来できるように階段(絶対にフルブロックは使わない)や水バケツなどを用意してください。

地上(付近半径16ブロック以内で一番高い場所)から10ブロック以上高いところに地面を作ります。

土を積み上げて柱を作ってそこを起点に作ってください。地面の端にラージチェストを埋め込み、回収可能にします。ラージチェストに向かってホッパーを繋げます。真ん中はそのままにしておきます。

この時、真ん中の土の部分が必ず柱の上にくるようにしてください。

先ほどそのままにしていたところを壊し、ペールオークの原木を縦に置きます。

その上にクリーキングの心臓を置き、さらにその上にペールオークの原木を1個縦に置きます。その上にさらに適当な建築ブロックを置きます。

1番上の建築ブロックの周りに下向きになるようにピストンを置きます。

画像のように回路を置きます。レバーをオンにするとピストンが起動します。

Java版の場合は、統合版よりもピストンが速く動いてしまい、樹脂の塊が飛び散ってしまうためピストンの動きを遅くする必要があります。

そのため、画像のように回路を置いて必ずレッドストーンリピーターを置きます。

また、統合版と違いレッドストーン回路の上にもクリーキングが湧くため回路の上に板ガラスを置きます。

足場を下付きのハーフブロックで作り、足場とクリーキングが湧く場所の境目をクリーキングが通れないようにします。プレイヤーが出入りできるようにドアを設置しておきましょう。

Java版の場合は境目のブロックをガラスにしてください。

クリーキングが落ちないようにフェンスで周りを囲うのを忘れないでください。

画像には載っていませんが、クリーキング以外のMOBが湧かないように松明で湧きつぶししてください。

また、必要に応じてファントム対策のために天井を付けておきましょう。(必ず下付きのハーフブロックなど、クリーキングが湧かないブロックを使ってください)

これでピストンが起動した状態で湧いたクリーキングを叩き続ければ勝手に樹脂の塊がたまっていきます。
クリーキングは目を離すと寄ってきて、隙間からはみ出た脚を叩くだけで溜まるので安全で便利です。

事前にクリーキングが湧く場所に飼いならしたオオカミを配置すると、夜にクリーキングが湧いた後にクリーキングを1度叩くだけであとはオオカミが攻撃してくれるので勝手に樹脂がたまります。

オオカミを飼っている場合はこの方法をおすすめします。

Java版だとオオカミがクリーキングへの攻撃を突然やめることがあるので、定期的に攻撃してください。

樹脂系アイテムのID一覧

樹脂関連のアイテムすべてのIDをまとめました。giveコマンドなどに使用してください。

アイテム名ID見た目
樹脂の塊resin_clump
樹脂ブロックresin_block
樹脂レンガresin_brick
樹脂レンガ(ブロック)resin_bricks
樹脂レンガのハーフブロックresin_brick_slab
樹脂レンガの階段resin_brick_stairs
樹脂レンガの塀resin_brick_wall
模様入りの樹脂レンガchiseled_resin_bricks

終わりに

新しい建材や鍛冶型の色が追加されて嬉しいですね!ここまで鮮やかな色のオレンジ色の建材は唯一無二だと思います。

ぜひ建築などに活用してみてください!それでは!

コメント

  1. みーの より:

    たすかる!!(*;*#)

  2. 匿名 より:

    分かりやすい!