ConoHa for GAMEなら1ヶ月無料クーポンが貰える!

【マイクラ】ブレイズの倒し方や湧きつぶしの方法と湧き条件&ブレイズロッドの使い道について解説!【統合版/Java版】

アイテム・ブロック
記事内に広告(Amazonを含む)が含まれています。

この記事では主にマイクラのブレイズ及びブレイズロッドについて解説しています。

この記事で分かること
  • ブレイズの湧く場所と条件
  • ブレイズの体力
  • ブレイズの攻撃方法と攻撃力
  • ブレイズの倒し方
  • ブレイズのドロップアイテム
  • ブレイズロッドの使い道

ブレイズやブレイズロッドについて知りたい人はぜひ最後までご覧ください!

スポンサーリンク

ブレイズの基本情報

見た目と特徴

ブレイズの見た目

ブレイズはネザーで湧く敵対モブです。名前にブレイズ(英語で”blaze”、炎という意味)とある通り、炎系の攻撃をしてきます。

周りに黒色の煙のようなパーティクルがあり、黄色っぽい見た目なので遠くからでもすぐに分かります。

ブレイズの体力

ブレイズの体力は20(×10)です。体力がプレイヤーと同じなので分かりやすいです。

ゾンビなどと違い防具力も特にないため、倒すこと自体は鉄の剣と弓矢程度で十分です。

ブレイズの攻撃方法と攻撃力

ブレイズが攻撃する様子

ブレイズの攻撃方法の1つ目は、炎の玉を3個飛ばすというものです。

攻撃力は火の玉の直撃ダメージが5(×2.5)、ブレイズによって付けられた火の延焼ダメージが4(×2)です。

火の玉を発射する前、ブレイズは本体が燃えるようなアニメーションになります。

そのため、ブレイズの攻撃を避けるためにはこのアニメーションに気が付くのが重要です。

また、油断してはいけないのが近接ダメージもあるということです。こちらはノーマルの場合6(×3)とそこそこなので注意しましょう。

ブレイズのドロップアイテムと経験値

ブレイズはブレイズロッドというアイテムを0~1個ドロップします。(剣のエンチャントのドロップ増加を使えばドロップ量が増えます。)このブレイズロッドは様々な使い道があります。詳しくは後ほど解説します。

ブレイズのドロップはブレイズロッドのサバイバルモードでの唯一の入手方法です。

ブレイズがドロップする経験値は10です。敵対モブの中では比較的多い部類なので経験値稼ぎにも向いています。

ブレイズのID

ブレイズのIDはblazeです。ブレイズを召喚するコマンドに使用することができます。ブレイズを召喚するコマンドは以下の通りです。

/summon blaze

ブレイズのスポーンエッグの見た目と出し方

ブレイズのスポーンエッグの見た目

ブレイズのスポーンエッグは黄色の表面に黄緑色の斑点が付いています。

ブレイズのスポーンエッグを出すコマンドは以下の通りです。

/give @s blaze_spawn_egg <個数>

<個数>の部分には欲しい個数を入れます。省略可能で、省略すると1個貰えます。

ブレイズの湧く場所と条件

ブレイズはネザーにあるネザー要塞にスポーンします。

湧く条件は明るさが11以下であることです。

スポナーから湧いたブレイズ

自然にスポーンするだけでなくネザー要塞に出現するスポナーからもスポーンします。

こちらの場合、安定してスポーンするため、これを利用してトラップを作成することも可能です。(中級者以上向け)

ブレイズの湧きつぶしの方法

ブレイズは先ほど述べた通り、明るさ11以下で湧きます。そのため、ネザー要塞の湧きつぶししたい場所の明るさを12以上になるようにすれば湧きません。

ブレイズの湧きつぶしをするための松明の置き方

段差がない場所は基本的にこの画像のように1ブロックおきに松明を置くことで湧きつぶしが出来ます。

ブレイズの湧きつぶしをするための松明の置き方

段差がある外の通路の場合は画像のように段差含めて1ブロックおきに松明を置いてください。ただし、置き方が画像の通り変わるので注意してください。

ブレイズの簡単な倒し方

遠距離から狙撃する

これはブレイズを倒すにおいて基礎的な方法です。この方法であれば比較的簡単に倒せます。特に統合版は矢の軌道が比較的まっすぐで当てやすいのでおすすめです。

弓で狙う際は、ネザー要塞の壁を使い、弓を引き絞っている時は体を隠すことをおすすめします。壁がその場に無ければ燃えないブロックを自分で積みましょう。

三人称視点を活用してブレイズの攻撃のタイミングを確認しながら打つのもおすすめです。

ブレイズの火の玉は実はそこまで命中精度が良い訳ではなく、中途半端に近い場所から打つより、矢で遠くから狙えば安全に倒すことができます。

弓と矢で倒すのは慣れていないと結構大変なため、できれば弓にエンチャントを付けておきたいです。

弓のエンチャントに関する記事はこちらをご覧ください!

弓を撃つ際に間違えてゾンビピグリンに当てないように気を付けてください。

耐火のポーションを使う

ブレイズが発射する火の玉ですが、火炎耐性のステータス効果が付いている間は全くダメージを受けません。

そのため、耐火のポーションを飲んで対策することをおすすめします。

直撃ダメージはおろか、火に触れた際のダメージも受けないので安全に攻略可能です。ただし、近接ダメージは普通に受けるので近づきすぎないことをおすすめします。

火炎耐性が付いた防具を着る

火炎耐性のエンチャントが付いた防具を着ることでブレイズから受けるダメージを減らせます。

防具のエンチャントの記事で詳しく解説していますが、火炎耐性のレベルが全身で7を超えると延焼時間が無くなり、体に火が付かなくなります。

そのため、完全にダメージを0にはできませんが、受けるダメージを大幅に減少させることが可能です。

盾を使う

盾でブレイズの火の玉を防ぐ様子

ブレイズの火の玉は、矢などと同様にで防ぐことができます。

ダメージを無効化しつつ、隙を見て遠くから弓で狙ったり、少しずつ距離を詰めて剣で倒すなどが可能です。

雪玉を使うのはあまりおすすめできない

実はブレイズは普通のモブと違い、雪玉によってダメージを受けます。

勘違いしがちですが、雪玉を使った倒し方はあまり効率的ではありません。

雪玉は射程があまり長くなく、ある程度離れると当てづらくなります。

また、最大スタック数が16個しかなく、かさばる上にアイテム切り替えで焦ってうまく切り替えられない可能性があります。

また、雪玉の単発ダメージはそこまで高くなく、連射することになりますが、体を隠して戦う場合その際に隙が出来てしまい、一発のダメージが大きい矢より体を晒す時間が長くなり、安全ではない上に効率的ではありません。

これらの点を考えると弓と矢を普通に使うのをおすすめします。

は確かに集めるのが大変に感じますが、きちんと集め方を知っていれば、大量に集めるのもそれほど難しくありません。

ブレイズロッドの使い道

ブレイズパウダーを作る

ブレイズロッドでブレイズパウダーを作成可能

ブレイズロッド1個をクラフトすることでブレイズパウダーを手に入れることができます。

ブレイズパウダーは色々なアイテムのクラフト素材になります。

クラフトレシピできるアイテム
エンダーパールとブレイズパウダーでエンダーアイを作れる
エンダーパール+ブレイズパウダー
エンダーアイ
ブレイズパウダーとスライムボールでマグマクリームを作れる
スライムボール+ブレイズパウダー
マグマクリーム
火薬とブレイズパウダーと石炭でファイヤーチャージを作れる
火薬+石炭+ブレイズパウダー
ファイヤーチャージ

また、力のポーションを作成するのにも必要です。

醸造台の作成

ブレイズロッドと丸石3個で醸造台を作れる

ブレイズロッド1個と丸石(深層岩の丸石、ブラックストーンでも可)3個で醸造台をクラフトできます。

醸造台はポーションを作成するのに必要なアイテムです。

エンドロッドの作成

ブレイズロッドと焼いたコーラスフルーツでエンドロッドを作れる

ブレイズロッド1個と焼いたコーラスフルーツ1個をクラフトすることでエンドロッドを4個作ることができます。

エンドロッドは明るさが14の光源です。

銅の電球の作成

銅ブロック3個とブレイズロッドとレッドストーンダストで銅の電球を作れる

ブロック3個とブレイズロッド1個とレッドストーンダスト1個で銅の電球を作ることができます。

銅ブロックの錆具合や錆止めの有無は銅の電球に影響します。

銅ブロックはレッドストーン信号によりオン・オフの切替が可能なブロックです。錆が進むにつれオンの際の明るさが下がっていきます。

精錬の燃料として

かまどや溶鉱炉、燻製機の燃料として使うことができます。

かまどで使う場合燃焼時間は120秒です。かまどと溶鉱炉と燻製機どれで使っても12個のアイテムを精錬できます。

ブレイズロッドのID

ブレイズロッドのIDはblaze_rodです。/giveコマンドなどに使用してください。

終わりに

ブレイズは倒し方を徹底すれば簡単に倒せます。

ブレイズロッドは使い道が多いのでぜひ倒しておきたいところです。

ぜひたくさんブレイズロッドを集めてみてください。それでは!

コメント