マイクラ未購入の方必見!マイクラの買い方はこちら

【マイクラ】エリトラの飛び方のコツと入手方法や最強のエンチャントについて解説!【統合版/Java版】

アイテム・ブロック
xr:d:DAGBtWUj7Vg:7,j:6459711855656657249,t:24040705
記事内に広告(Amazonを含む)が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは!

今回はエリトラの飛び方や、おすすめのエンチャントや注意点などエリトラを使うにあたり知っておくべきことをまとめました!これからエリトラを使う人やこれから手に入れようと思っている人は必見です!

こめたん
こめたん

エリトラを使う予定の人はぜひ最後まで見ていってください!

この記事の画像はJava版のものを使用していますが、統合版にも対応しています!

エリトラの入手方法

そもそもエリトラはどこで手に入るんだ?

エリトラはエンドにあるエンドシップの中にあります。

エンドの外縁の島々へ行く

エンドシップに行くにはまずエンダードラゴンを倒す必要があります。

エンダードラゴンを倒すとこのような構造物がエンドに現れます。

エンドの外縁の島々の入り口

この画像だと少しわかりづらいですが、岩盤の間にエンドシップやエンドシティなどの構造物がある島へのポータルがあります。

近づくと分かりやすいですね。

エンドの外縁の島々の入り口のポータル

この中に入ります。エンダーパールを中に投げると入ることが出来ます。

中に入るとこのような場所に着きます。

エンドの外縁の島々

必ず着いた場所の座標を覚えておいてください!帰る時に分からなくなると大変です。

エンドシティを探す

次にエンドシティを探してください。

エンドシティは大きいので見つけやすいです。このような巨大な城の様な見た目をしています。

エンドシティ

エンドシティには厄介な敵、シュルカーが居ます。

エンドシティにいるシュルカーが攻撃している様子

シュルカーは玉を飛ばしてきます。玉に当たってしまうとダメージを受ける上に「浮遊」の効果が付いて上空に浮いてしまいます。

そのため水バケツのような落下ダメージを防げるものを持っていくべきです。

エンドシップを探す

エンドシティの上に浮かぶエンドシップ

エンドシティの上の方に稀にこのような構造物が生成されます。

エンドシティを攻略し、上に登りエンダーパールを投げるかブロックで橋を作りエンドシップにたどり着きましょう。

エンドシップの別角度の画像

エンドシップにもシュルカーがいるため注意が必要です。

エンドシップの中に入る

エンドシップの中のエリトラがある場所

中に入るとエリトラを守るようにシュルカーが居ます。

シュルカーを倒し額縁をブロックを壊すボタンで押すとエリトラがドロップします。

これでエリトラゲットです!

エリトラを使って飛ぶ方法

エリトラを使う前に

まず防具の欄の胸の部分にエリトラを装備してください。

エリトラを装備したプレイヤー

高いところから飛ぶ

高いところからジャンプし、空中でもう一度ジャンプするボタンを押すと滑空が出来ます。

エリトラで滑空するプレイヤー

花火を使って飛ぶことも可能です。

慣れない内はこの方法で練習しましょう。

花火を使って飛ぶ

先ほどのように高い所から飛び滑空している間に花火をブロックを置くボタンで使うと続けて飛ぶことが出来ます。

エリトラで滑空した後花火を使って飛ぶプレイヤー

しかし、滑空状態であれば花火を使って飛ぶことが出来るため高いところからジャンプする必要はありません。

早い話、空中でジャンプボタンを押せば滑空状態を作ることが出来ます。

そのためジャンプしてすぐに再びジャンプボタンを押し滑空状態になった瞬間に花火を使用すれば飛ぶことが出来ます。

コツは花火を飛ばす瞬間にくいっと上の方を見ることです。

地面から花火を使ってエリトラで飛ぶプレイヤー

慣れないうちは段差を利用し着地までの時間を増やして練習しましょう。

こめたん
こめたん

跳躍のポーションを使い着地までの時間を延ばすのも慣れるまでは手ですね。

エリトラを使う際の注意点

降りる際は慎重に

降りる際は地面に出来るだけ水平に降りましょう。

着陸時の注意点の画像

地面に垂直に降りると落下死する危険性があります。

ブロックにぶつからないようにする

ブロックに横からぶつかってもダメージを受けるため飛ぶ際は注意が必要です。

エリトラで山に衝突し、ダメージを受ける様子

耐久値が無くならないように気を付ける

耐久値が1になり使用不可能になったエリトラ

耐久値が1になるとエリトラは画像の様な見た目になり飛べなくなります。

飛行中に耐久値が切れると落下してしまうため注意が必要です。

エリトラにおすすめのエンチャント

エリトラにおすすめのエンチャントは2つあります。

耐久力

耐久力Ⅲを付けたエリトラ

エリトラは使ってみると案外あっさりすぐ壊れてしまいます。

そのため耐久力は必須です。

耐久力のエンチャントはエンチャントテーブルで付けることが出来ませ

そのためエンチャント本を使用し金床で付けましょう。

もちろん出来ることなら耐久力Ⅲが望ましいです。

耐久力のエンチャントを付けたときと付けないときの平均飛行時間は以下の通りです。(あくまで平均なため目安です。)

エンチャントなし耐久力Ⅰ耐久力Ⅱ耐久力Ⅲ
7分11秒14分22秒21分33秒28分44秒

耐久力Ⅲを付けると連続して30分近く飛ぶことが出来ます。

長く飛ぶ人は耐久力Ⅲを付けるべきでしょう。

修繕

修繕を付けたエリトラ

修繕も耐久力同様にエンチャント本で金床から付けることが出来ます。

修繕は経験値を得るとその分耐久値が回復するエンチャントです。

利き手かオフハンド(Java版限定)に持つか、装備している状態で経験値を得ると耐久値を回復させることが出来ます。

長持ちさせることが出来るため必須と言えるでしょう。

結局のところ最強のエリトラは?

耐久力と修繕はどちらも長持ちさせるエンチャントなため相性が良くどちらも付けることを推奨します。少し大変ですがどちらも付ける価値があるため多少苦労しても付けることをお勧めします。

耐久力Ⅲと修繕が付いたエリトラが最強のエリトラです。

修繕と耐久力Ⅲの両方を付けたエリトラ

エリトラを手動で修理する方法

エリトラを手動で修理する方法は2つあります。

ファントムの皮膜で修理する

エリトラをファントムの皮膜で修理する様子

ファントムの皮膜を金床で使うことにより修理することが出来ます。

ただし、ファントムの皮膜はファントムを倒す必要があり、経験値のコストも回数ごとに大きくなるため長期的には推奨しません。

クラフトで修理する

クラフト画面でエリトラを修理する様子

耐久値が減ったエリトラ同士を並べてクラフトすることで耐久値を回復出来ます。

クラフト画面でエリトラを修理するとエンチャントが受け継がれない様子
クラフトで修理するとエンチャントが受け継がれない

ただ、この方法はエリトラの個数が減ってしまう上にエンチャントが受け継がれないためおすすめしません

エリトラは複数必要?

エリトラは複数持っていて損はありません。

エリトラは2個目以降は最初に入手したエリトラでエンドシップまで飛んでいき取るだけで入手できるため1個目よりも入手する難易度は低くなっています。

予備として複数持っておくのは死んでしまった時にロストし、再入手する手間を考えるとおすすめします。

終わりに

今回のまとめは

  • エリトラはエンドシティにあるエンドシップで入手出来る
  • エリトラは花火を使い飛ぶことが出来る
  • 耐久力と修繕のエンチャントは付けた方が良い

です。

エリトラを使うことが出来るようになるとサバイバルでの移動がかなり便利になります。

ぜひ手に入れて使ってみてください!

それでは!