【4選】おすすめのマイクラのマルチサーバーはこちら

【マイクラ】おすすめのマルチサーバー4選を値段や特徴などのポイントを元に紹介!マルチサーバーを使うならどこが良い?

マインクラフト
記事内に広告(Amazonを含む)が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは!マイクラでマルチサーバーを立てたいけどどのマルチサーバーを使おうか迷っていませんか?この記事ではマイクラのおすすめのマルチサーバーを4つ紹介します!

この記事で分かること
  • マルチサーバーを選ぶポイント
  • おすすめのマルチサーバーの特徴
  • おすすめのマルチサーバーの価格

マルチサーバーを立てたいけどどれにするべきか迷っている人はぜひ最後まで見ていってください!

マルチサーバーを選ぶポイント

マルチサーバーを選ぶポイントは主に5つあります。

値段

やはり値段はかなり大事でしょう。特に学生の方はあまり財布に余裕が無いと思います。月額料金は安い方が良いですよね。

性能

せっかくマルチサーバーを立ててもメモリーや人数が足りないともったいないですよね。何人で遊ぶかどうかやどれくらいの容量を使うかどうかはかなり大事になってきます。

構築のしやすさ

マルチサーバーを立てるのは簡単な方が良いですよね。直観的な操作が出来る方が特に初めてサーバーを立てる時には重要になってきます。

設定の細かさ

細かい設定が出来る方が良いですよね。スキンやゲームのルールなどが詳しく設定できるかどうかは重要だと思います。

料金プランの柔軟性

料金プランが充実していて使うスタイルに合わせられるかも大事ですね。これに関しては個人差がありますが、自分のプレイ頻度などに合わせやすいのはメリットと言えます。

紹介するマルチサーバーの比較

AgamesXserver for GameConoHa for GAMEREALMS
値段
¥220~
(1GB~)

¥830~
(2GB~)

¥1,065~*
(1GB~)

BE:¥470~
JE:$7.99
性能
構築のしやすさ
設定の細かさ
料金プランの
柔軟性
*実際は割引などでこの値段より安くなっています。そのため○にしました

おすすめのマルチサーバー

格安のマルチサーバーならAgames

Agamesの特徴

Agamesは何といっても値段が安く抑えることが出来ます。他社のサーバーと比較しても非常に安く済むためコストパフォーマンスが非常に良いサーバーとなっております。

AgamesXserver for GameConoHa for GAME
1か月プランの値段4GB:月額¥16504GB:月額¥2,200*4GB:月額¥3,969*
最小プラン(1ヶ月最小ギガ)の値段1GB:月額¥2202GB:月額¥830*1GB:月額¥1,065*
*キャンペーンにより実際はもっと安い可能性があります

最小プランが1番安いのはAgamesなので、格安で済ませたいという人にはおすすめです。またコントロールパネルでほとんどの操作・設定が可能ですので、サーバーの管理が楽です。

またForgeなどのソフトウェアを標準で用意してあるためJava版でMODを使用できます。

こんな人におすすめ!

  • サーバー維持を安く済ませたい
  • コスパの良いサーバーを使いたい
  • サーバー管理を簡単に行いたい

ハイスペックサーバーならXserver for Game

Xserver for Gameの特徴

Xserver for Game は何よりスペックが高いのが特徴です。

他社の2位よりCPU処理性能が4.9倍と圧倒的なスペックの高さを誇ります。

またキャンペーンをやっており7月23日まで最大30%オフを受けることが出来ます!

またサーバー構築もしやすく初心者でも簡単に始めることが出来ます。

サーバーの立て方はこちらをご覧ください。
【マイクラ】初心者でも簡単!マルチサーバーの立て方10ステップ

サーバー運用に関しては詳しくはこちらをご覧ください。

ゼロから始める!マイクラサーバー運用ガイド

こんな人におすすめ

  • スペックが高いサーバーで遊びたい
  • サーバーを簡単に構築したい

コスパ重視ならConoHa for GAME

ConoHa for GAME はマルチサーバーとして優秀なだけでなく料金プランの工夫により、比較的安価で抑えることが出来るのが特徴です。

料金プランには「長期割引パス」と「時間課金」があり長期割引パスでは長期間使うほどお得になります。時間課金では使った分だけ払う必要があるため、あまりたくさん使わない人にはおすすめです。

またサーバーパネルでの管理が簡単であるため、こちらも簡単にサーバーを管理したい人におすすめです。

こんな人におすすめ!

  • 料金プランを選びたい
  • サーバーを簡単に管理したい

手軽にサーバーを立てたいならREALMS

REALMSとは

REALMSはマインクラフト公式によるマルチサーバーです。

REALMSの特徴

REALMSのおすすめのポイントは運営しているのがマインクラフト公式であるため、安心して利用できるところでしょう。

また大人数で遊べるのもおすすめのポイントです。

統合版REALMS統合版REALMS PLUSJava版REALMS
月額¥470¥930$7.99
プレイ可能人数3人(管理者+2人)11人(管理者+10人)11人(管理者+10人)
マーケットプレイスの使用可能可能不可

統合版REALMS PLUSには150ものマーケットプレイスのコンテンツが付いてきます。またサーバーの構築が簡単であるため手っ取り早くサーバーを立てたい人にはおすすめです。

ただし、Java版REALMSでは使用できるMODに限りがあります。使いたいと思っているMODが使えない可能性があるのはデメリットと言えるでしょう。

また細かい設定などが限られているのもデメリットです。あくまで公式が用意した範囲でしか設定が出来ません。そのため細かい設定がしたいなら非公式のマルチサーバーを使用しましょう。

こんな人におすすめ!

  • 簡単にサーバー構築をしたい
  • 手っ取り早くサーバーを立てたい

終わりに

それぞれにメリットがあるため、よく吟味して選んでくださいね。自分がマルチサーバーを使って何をしたいかを元に考えると選びやすいと思います。

財布やプレイ目的と相談をしマルチプレイを楽しんでください!それでは!