【4選】おすすめのマイクラのマルチサーバーはこちら

【マイクラ1.21】新武器メイスの使い方や作り方&おすすめエンチャントについて解説【統合版/Java版】

アップデート
記事内に広告(Amazonを含む)が含まれています。
スポンサーリンク

マイクラ1.21にメイス(Mace)という新武器が追加されました!この武器は落下時に敵を攻撃すると特殊な効果が発動します!今回はそんなメイスについて解説していきます。

メイスの基本情報

見た目 
攻撃力(通常時)6(×3)
攻撃速度(Java版限定)0.6
耐久値*Java版:500
統合版:501
IDmace
*この場合は使える回数を表しています。統合版は耐久値が0でも1回使えるため数値上は500ですが実質501です。

通常時と言ったのはこの後説明する特殊攻撃により攻撃力が増えるからです。

メイスを持った時のプレイヤーの見た目
持った時の見た目

作り方

メイスはブリーズロッドを置きその上にヘビーコアを置くことで作ることが出来る

作り方はブリーズロッドBreeze Rod)とヘビーコアHeavy Coreを縦に並べて作ります。

この配置であればどのマスに置いても作れます。

ブリーズロッドとヘビーコアってなんだ?

おそらく大半の人はこう思ったでしょう。

ブリーズロッドはブリーズのドロップアイテムです。プレイヤーに倒されると1~2個ドロップします。

ブリーズロッド1個でウィンドチャージが4個作ることが出来ます。

またヘビーコアはトライアルチャンバーにある宝物庫から入手できます。

ブリーズに関する記事はこちら↓

メイスの特殊効果

特定の条件でMOBへのダメージが増える

メイスは特定の高さからタイミングよくMOBを攻撃するとカーンという音がなりその瞬間MOBへのダメージが増えます。ダメージ量は落下する高さが高いほど追加ダメージが増えます。(追加ダメージが付くときの攻撃の事を以下ではスマッシュ攻撃と呼びます)

スマッシュ攻撃のダメージは落下して最初の3ブロックは1ブロックあたり4ダメージ、次の5ブロックは1ブロックあたり2ダメージ、それ以降は1ブロックあたり1ダメージ増加していきます。

またスマッシュ攻撃を出すのに最低でも1.5ブロックは必要です。

モブを何ブロックで1撃で倒せるかを計測してきました。あくまで計測なので完全に正確な値ではありません。あくまで目安としてお考え下さい。

モブ必要ブロック数(統合版)必要ブロック数(Java版)
ゾンビ2.52.5
スケルトン2.52.5
クリーパー2.52.5
エンダーマン89
アイアンゴーレム48.550.5
※ノーマルモードで測定

スマッシュ攻撃による周りのMOBへのノックバック

またスマッシュ攻撃が発動すると付近のMOBにノックバックが発生します。

メイスの特殊攻撃により周りのMOBにノックバックが起こる様子
特殊攻撃が発動し周りの村人がノックバックする様子

特殊攻撃時の落下ダメージの無効化

ウィンドチャージのように、着地時にスマッシュ攻撃が発動すると落下ダメージを無効化することが出来ます。

これは本来落下ダメージを受ける高さから落下した時にスマッシュ攻撃で落下ダメージを無効化する様子です。

メイスの特殊攻撃が発動し落下ダメージを無効化する様子
落下ダメージを無効化する様子

修理方法

ブリーズロッドを使いメイスを金床で直す方法

ブリーズロッドを金床で使いメイスを修理することができます。

金床でメイス同士を合成しメイスを直す方法

また金床でメイス同士を合成することで修理することが出来ます。

ただ、メイス自体レアなのでおすすめしません。

クラフトでメイスを直す方法

またクラフト画面でメイス同士を置き修理することも可能です。

ただし、クラフトで修理した場合はエンチャントが受け継がれない上にメイスが減ってしまうのでおすすめしません。

メイスに付けることが出来るエンチャント

重撃(密度)

重撃は落下したときにタイミングよく発動することで上がるダメージを増やすことが出来ます。

1レベルごとに1ブロックあたりのダメージが0.5増加します。

防具貫通、アンデッド特効、虫特効とは競合するため同時に付けることは出来ません。

最大レベル5)です。単純に与えられるダメージを増やすことが出来るので付けることをおすすめします。

防具貫通(違反)

このエンチャントは付けると相手の防御力を貫通するようになります。1レベルごとに15%防御を貫通します。

重撃、アンデッド特効、虫特効とは競合するため同時に付けることは出来ません。

最大レベル4)です。サバイバルではあまり防御力を持つ敵が多くなく、また重撃を差し置いて付けるほどではないためあまりおすすめしません。

ウィンドバースト(爆風)

ウィンドバーストⅢを付けたメイスでスマッシュ攻撃を行ったため21ブロック打ち上げられる様子
ウィンドバーストⅢを付けたメイスでスマッシュ攻撃を行ったため21ブロック打ち上げられる様子

これを使うとスマッシュ攻撃(落下による追加ダメージ発動)時にウィンドチャージの爆発が起こります。

このエンチャントを使うと自分が打ち上げられるためメイスの追加ダメージを出せる可能性が上がります。1レベルごとに7ブロック打ち上げられます。つまり最大で21ブロック打ち上げられるということです。

しかし、打ち上げられた分落下ダメージは受けることになります。そのため、落下する際に何かしらの対策(水バケツ着地など)を取る必要があります。

失敗すると自分が大ダメージを受ける諸刃の剣のようなエンチャントです。

このエンチャントはトライアルチャンバーにある不吉な宝物庫(Ominous Vaults)からのみ入手できるため非常にレアです。

トライアルチャンバーについて詳しく知りたい人はこちらをご覧ください。

最大レベル3)です。実際に報酬として見つかるのはレベルⅠのみであるため、レベルを上げるためには金床で組み合わせる必要があります。

耐久力

耐久力は文字通り実質的な耐久度が増えます。耐久度が減る確率が通常より減るので長持ちします。

最大レベル3)です。メイスの耐久値は500とあまり多いとは言えない数値であり、メイスはそもそもがレアなので付けることをおすすめします。

火属性

火属性は相手に火を付けるエンチャントです。

最大レベル2)です。スマッシュ攻撃が成功したときのダメージが大きいため、そこまで効果は実感できませんが、あるに越したことはないため迷ったら付けることをおすすめします。

アンデッド特効

アンデッド特効はアンデッド系MOBに対する攻撃力が増えるものです。重撃と防具貫通とは一緒に付けることが出来ません。

最大レベルです。

虫特効

虫特効は虫系のMOBに対する攻撃力が増します。重撃と防具貫通とは一緒に付けることが出来ません。

最大レベルです

修繕

修繕は持ち手やオフハンド(Java版限定)に持っている時に経験値を取得するとその分耐久度が回復するエンチャントです。

レベル1)のみです。メイスは耐久値が低めなため付けるのをお勧めします。

消滅の呪い

プレイヤーが死亡した際に消滅するようになるエンチャントです。全くメリットが無いため付ける事はおすすめしません。

メイスの応用技

ウィンドチャージを使う

ウィンドチャージをタイミングよく地面に投げ、ジャンプしその高さを利用し特殊攻撃を発動させることもできます。Java版の場合オフハンドにセットすることで簡単に出来ます。

ウィンドチャージを応用し、メイスで高ダメージを出す様子

跳躍のポーションとの合わせ技

跳躍のポーションでジャンプし、着地する瞬間にタイミングよく攻撃することで特殊攻撃を発動することが出来ます。レベルⅠの跳躍力上昇だと少し難しいのでレベルⅡをおすすめします。

跳躍のポーションを飲んでいるのでジャンプだけでスマッシュ攻撃を発動する様子

まとめ

  • スマッシュ攻撃により攻撃力を増やすことが出来る
  • スマッシュ攻撃は落下する時にタイミングよく攻撃することで発動する
  • スマッシュ攻撃を行うと落下ダメージを無効化することが出来る
  • メイス独自のエンチャントを付ける事が出来る
  • 金床やクラフトを使い修理することができる
  • ウィンドチャージを応用すれば合わせ技が出来る
  • 跳躍のポーションを応用しても特殊攻撃を発動することが出来る

終わり

新しく追加される武器がついに出ましたね!個人的には跳躍力上昇のポーションの使い道が出来て少しうれしいです。

落下ダメージを無効化する事と攻撃力も増やすことが出来るので結構面白い武器だと思いました。

まあまあ強い武器なのではないでしょうか。

それでは!