マイクラ未購入の方必見!マイクラの買い方はこちら

【初心者必見】マイクラを始めて序盤にやることまとめ!サバイバルで生き残るために必要なことは?【統合版/Java版】

アイテム・ブロック
記事内に広告(Amazonを含む)が含まれています。

こんにちは!この記事ではマイクラ歴3年以上の筆者がマイクラを始めてサバイバルで生き残るコツを解説していきます。

マイクラを始めてすぐはサバイバルで何をするべきか全く分かりませんよね。私自身も初心者の頃は操作に慣れていない上に食料の調達方法や拠点を作るタイミングが分からず死にまくっていました。

今回はマイクラを始めたての初心者の方でも簡単に序盤を生き残り効率よく進めていく方法を解説していきます!

ぜひ最後まで読んでください!

スクリーンショットの画像はJava版のものを使用していますが、統合版でも特に違いはないため問題ありません。

スポンサーリンク

やること一覧

やることリスト
  • 木を集める
  • 作業台の使い方を理解する
  • 石を採掘し丸石を集める
  • 丸石のツールを作る
  • 拠点を作る
  • ベッドを作る
  • かまど・燻製器・溶鉱炉の使い方を覚える
  • 鉄を集めて道具を作る
  • 農業・釣りのやり方を覚える

木を探し採る

木を伐採する様子

このゲームでは最初に木が無いと進みません。というのもはじめの方に使うツールや全てのアイテムを作るのに必要な作業台が作れないためです。

真っ先にやるべきことは木を探し採掘することです。

木は後からでも必要な資材であるためこの段階でたくさん集めておいても問題はありません。

もし周りが砂漠であったり孤島で木が無い場合はワールドを作り直すことも検討してください。

作業台を作る

作業台を使用していると本来インベントリでは4マスしかないクラフトのスペースを9マスに拡張することが出来ます。これによりクラフト出来るアイテムのレパートリーが大幅に増えます。

原木を板材にする

原木を板材にする方法とJava版のレシピの見方

次にインベントリを開きます。そして原木をクラフトの4マスのどこかに1つ置きます。すると4つの板材が出来ます。

画像ではオークですが、他の木材でも特に問題はありません。

ちなみに画像左のレシピ一覧は緑色の本を押すことで出すことが出来ます。

統合版のレシピの見方

統合版では赤丸で囲った部分を切り替えることでレシピ一覧を閲覧するかどうかを切り替えることが出来ます。

作業台を作成する

板材を4つこのように置くことで作業台を作ることが出来ます。

作業台を作ったら置いてみましょう。作業台を作っても使用するには置いて開く必要があります。

開くためには作業台を置くのに使ったボタンと同じボタンを作業台に十字カーソルを合わせ押します。

しかし作業台があっても素材が無ければ作るべきものを作ることが出来ません。そのためこれから始めの内に必要な資材をそろえるためのツールを作るために必要な材料を集めます。

作業台の使い方

作業台の9マスの部分にアイテムを特定の配置で設置することでクラフト出来ます。レシピは決まっているため適当に置いても作ることは出来ません。

アイテムを入手すればするほどレシピが解放されていきます。解放されたレシピは左側の緑色の本を押してみることが出来ます。

このように左側にレシピ一覧が出てきます。

このように作りたいアイテムを押すと、レシピを見ることが出来ます。

実際に材料が揃っていれば押すことで配置されそのまま作ることが出来ます。

もちろん統合版でも同様に使用することが出来ます。

木のツルハシを作る

まず原木を最低2つ集めます。集め終わったら作業台で以下の通りにクラフトしてください。

木のツルハシの完成です。これが出来たら次に石を取ります。

丸石を採取する

丸石の採取方法

丸石を採掘する様子

を採取します。石は採取すると丸石になりますが問題ありません。資材として使うのは丸石だからです。丸石は最終的におおよそ20~40個ほど掘っておけば序盤は困りません。

近場に丸石が露出した場所が無ければ地面をほり丸石が出た高さで横にほります。このとき洞窟に当たらないように近くからモンスターの鳴き声がしないか気をつけてください。

丸石を使って作るべきもの

石のツルハシ

石のツルハシのレシピ

石のツルハシを作りましょう。石のツルハシをこの段階で作ることで石の採掘速度が楽になるだけでなく、鉄鉱石を掘ることが出来るようになります。

石の斧

石の斧のレシピ

石の斧も作っておきましょう。木を伐採するスピードが上がります。

かまど

かまどのレシピ

またかまども作ってください。かまどは食料を焼いたり木炭を作ることなどに使えます。

詳しい使い方は後ほど説明します。

かまどの使い方はこちら↓

羊を探す・動物を倒す

後々必要になるベッドを作るために羊を倒しましょう。ベッドを作るためには同じ色の羊毛を3個集める必要があります。ついでに落とす肉も後々食料として使うので取っておきましょう。

ベッドの作り方は後ほど紹介します。ベッドの作り方はこちら

石の剣のレシピ

正直羊などの友好的なモブはHPが低いため木のツルハシなどでも倒すことは難しくないですが、楽に倒すためにも石の剣を作っておいても良いでしょう。

もし羊を探している途中に日が暮れてきてしまった場合は拠点づくりに移ってください。

また食料ゲージ(体力のハートの右にある肉のマーク)が減ってしまうと走れなくなったりハードモードであればダメージを受ける原因になるため途中で見かけた動物はなるべく倒し肉を手に入れましょう。

ニワトリはHPが低く木のツルハシのような武器としては弱いツールでも簡単に倒すことが出来ます。

肉の焼き方はこちらをご覧ください。

拠点を確保する

こんないきなり拠点を作るの?

安心してください。拠点と言っても簡単に作る一時的な場所です。始めの内はここを拠点とし必要な資材を集めていきます。

拠点としておすすめのパターンは2つあります。

洞穴型

洞穴型は画像のように簡単な洞穴を作り拠点とするタイプです。資材も消費せず穴を掘るだけで出来るため簡単でおすすめです。少し高低差がある場所なら作ることが出来るためよほどこだわりが無ければまずこのように洞穴型を作りましょう。

ただデメリットとして場所が分かりづらくなるというものがあります。そのためきちんと座標を確認してメモを取っておいたり、ブロックを積み上げて目印を作っておくなど工夫をしてください。

Java版の場合はF3キーを押し、XYZと書かれた部分を確認してください。

統合版の場合は、ワールド設定から「詳細設定」を開き「座標を表示」をONにします。

ゲーム中の場合は設定から「ゲーム」を開き「座標を表示」をONにします。

こうすることで座標を確認できます。

住居型

こちらはあまりおすすめしません。作る手間がありますし、時間がかかります。かかる時間は大した事ないように感じますが、最初の夜を迎えるための時間は非常に貴重です。

メリットとしては場所が分かりやすいのが挙げられます。

正式な家の作り方についてはこちらをご覧ください。

拠点を作ったら

拠点が出来たら拠点の中に松明を置きましょう。松明は石炭もしくは木炭を棒とクラフトすることで作ることが可能です。

石炭の見た目

石炭はこのような黒い鉱石を掘ることで入手できます。石炭は松明のクラフト以外にも燃料として使用できます。

木炭の作り方

石炭が見つからなかった場合、原木をかまどで燃やすことで木炭を入手出来ます。かまどの詳しい使い方はこちらをご覧ください。

かまどやベッドなど必要な資材を拠点に設置する

ベッドを作る

ベッドのレシピ

羊毛と木の板材をこのように配置することでベッドを作ることが出来ます。羊毛は全て同じ色に揃える必要があります。

ベッドは使用することで夜や雷雨を寝てやり過ごすことが出来ます。昼間にベッドを使用するとリスポーン地点を設定することが出来ます。

そのためベッドを作り、死んでしまっても復活したい場所に置きベッドを使用しましょう。

ベッドを使用するにはブロックを置くボタンと同じボタンを設置したベッドに向かい押します。

ベッドを使用する際の注意点

ふさがれていて使用できないベッド

画像のようにベッドの上がふさがれていると使用できません。

リスポーン地点はベッドを別のベッドを使用した際に更新されます。リスポーン地点を設定したベッドが何かしらの原因で壊されていたりふさがれていると死んでリスポーンする際に初めにスポーンした地点に戻されてしまいます。

拠点に必要なものを設置する

かまどやベッドを置いてください。ベッドがある場合夜になったらそのまま寝てしまいましょう。

ベッドが無い場合は夜が明けるのを待ちましょう。この時放置するか採掘するなどして待ちます。

放置する場合は食料ゲージに気を付けましょう。ノーマルモード以下であれば食料ゲージが完全になくなっても死ぬことはありませんがダメージを受け体力が1(×0.5)になってしまいます。

一晩放置しただけでダメージを受けるほど減ることは滅多にありませんが、夜の時点で食料ゲージが少なくなっている場合は十分あり得ますので、定期的に食べ物を食べましょう。

安定した食べ物の入手方法に関して詳しくはこちらで説明しています。

またこのように拠点の下に穴を掘っていき鉄や石炭を集めても良いでしょう。

鉄の詳しい集め方は後ほど紹介します。

かまどを使う・肉を焼く

かまど・燻製機の使い方

①に焼きたいものを入れ、②に燃料を入れます。そうすれば後はかまど・燻製機が自動で焼いてくれます。焼きあがったものは右側の少し大きめのマスに入っていきます。

かまどは食料を焼いたり鉱石を精錬したり、その他に木炭を作ったりガラスを作るときに使うなど使い方は多岐にわたります。

ですが食料を焼くなら燻製機や焚き火の方がメリットが大きいです。また鉱石の精錬も溶鉱炉を使う方が効率が良いです。溶鉱炉について詳しくはこちらをご覧ください。

燻製機のレシピ

燻製機は画像の通りにクラフトすることで作ることが出来ます(原木はどの原木でも可)。

燻製機はかまどと違い食料を焼くことしかできませんが焼くスピードがかまどより早いのがメリットです。

序盤に簡単に集められる原木と丸石だけで作ることができるため、作っておくことをおすすめします。

おすすめの燃料

おすすめの燃料は以下の通りです。

  • 石炭
  • 板材

板材は簡単に手に入るため一番効率よく使うことが出来ます。

食べ物を焼くとき燃料を節約するなら焚き火がおすすめ!

焚き火は原木(原木であればどれでも可)と石炭、もしくは木炭を使い画像のようにしてクラフトすることが出来ます。

焚き火は一度作ると消さない限り永遠に燃え続けるため燃料を節約するなら圧倒的に焚き火がおすすめです!

焚き火をブロックと同じ方法で設置し、生の肉や魚を焚き火に向かってブロックを設置するボタンを押すことで同時に最大4個まで焼くことが出来ます。

焼き終わるとこのように肉が周りにドロップします。肉を回収するのを忘れないようにしましょう。

メリットは燃料を焚き火をクラフトする時に使用する石炭あるいは木炭以外に必要としないことです。

デメリットは食べ物をかまどや燻製器のように一度にストックしてセットできないこと、そして食べ物がドロップするため焼き終わるのを見張っている必要があること、効率がかまどや燻製器と比べて悪いことです。

注意点として焚き火の上にうっかり乗ってしまうとダメージを受けます。大したダメージではありませんが気を付けましょう。焚き火の上にブロックを設置することで対策する事が出来ます。

鉄を手に入れる

次に鉄を集めましょう。鉄鉱石を採掘することで鉄の原石を手に入れることが出来ます。

鉄に関してさらに詳しい情報はこちらの記事に掲載しているためこの項目より詳しく知りたい人はこちらの記事をご覧ください。

鉄を手に入れる方法

鉄を集めるためには松明や石のツルハシをある程度あつめてから行きましょう。松明は1スタック(64本)ほど持って行けば十分です。

石のツルハシも6つほど持って行きましょう。もちろん食べ物も忘れないようにしましょう。

鉄鉱石を採掘する様子

まずY座標が16の地点まで掘り進めます。

他の高さでも取れますが1番鉄鉱石が頻出するのはこの高さです。Y座標が16に到達したら横に掘り進め鉄を集めましょう。

鉄を手に入れるときの注意点

階段状に掘り下げる

鉄を取るとき、というよりかは地下で採掘する時は必ず階段上に掘りましょう。真下に掘り進めると溶岩溜まりや洞窟に落ちてしまうリスクがあります。

溶岩溜まり

溶岩に落ちてしまうと最悪全てのアイテムを失いかねません。溶岩の音に気を配って慎重に掘りましょう。また洞窟もモンスターがたくさんいるため序盤は避けましょう。ゾンビなどの音がした場合は近くに洞窟がある可能性が高いため、気をつけてください。

食料ゲージに気を配る

地下で基本的に食料を入手することはほぼ不可能です。そのため地下で飢えてしまわないようにきちんと食料を持って行きましょう。

鉄を精錬する方法

鉄をかまどで精錬する様子

鉄の原石をかまどや溶鉱炉で燃やすことで鉄のインゴットにすることが出来ます。鉄のインゴットにしなければ素材として使うことが出来ません。

溶鉱炉のレシピ

溶鉱炉は鉄インゴットと滑らかな石を使用し作ることが出来ます。溶鉱炉は鉱石の精錬にしか使うことが出来ませんが、かまどより速く精錬出来ます。使い方はかまど・燻製器と同じです。

丸石をかまどで焼くと丸石になる
石をかまどで焼くと滑らかな石になる

磨かれた石は丸石を精錬し石を作りさらに石を精錬することで手に入れることが出来ます。

鉄を使い作るべきもの

バケツ

バケツのレシピ

バケツは2つほど作りましょう。水や溶岩を入れることができ、持ち運ぶことが出来ます。

鉄のツルハシ

鉄のツルハシのレシピ

鉄のツルハシはネザライトを除くすべての鉱石を掘ることが出来ます。

そのため鉄のツルハシを作ってしまえば今まで石のツルハシでは取れなかった金やダイヤモンドなどを採掘することが出来ます。

鉄の剣

鉄の剣のレシピ

鉄の剣は攻撃力がJava版で6、統合版で7もありゾンビやスケルトン、クリーパーを4発ほどで倒せるようになります。

盾のレシピ

はあらゆる物理的な攻撃を防げる優れものです。構えてさえいればゾンビやクモからの近接攻撃だけでなく、スケルトンの矢やクリーパーの爆発も無効化できます。

盾の装備方法

盾はオフハンド(左手)に装備して使うのがおすすめです!

盾を使う方法は簡単で攻撃を防ぎたいときにJava版では右クリック、統合版ならしゃがむことで使うことが出来ます。

盾についてもっと詳しく知りたい人はこちらをご覧ください。

鉄の防具

  • 鉄のヘルメットのレシピ
  • 鉄のチェストプレートのレシピ
  • 鉄のレギンスのレシピ
  • 鉄のブーツのレシピ

鉄の防具を作ることで生存率が大幅に上がります。すべての鉄防具を揃えるためには鉄インゴットが24個必要です。すべて作る余裕が無ければとりあえずチェストプレートを作るだけでも全く違います。

食料の安定化

初心者が序盤にやるべきこととしてはこれが最後になります。

農業

種を手に入れる

農業で1番おすすめの作物は序盤では小麦をおすすめいたします。

小麦の種がドロップする様子

理由は小麦の種は雑草を刈るだけで手に入るからです。

1度小麦を植えると成長しきって取ることでほとんどの確率で2つ以上手に入れられるためどんどん種が増えていきます。そのため農地の拡大も簡単であり、初心者が最も扱いやすいと言えるでしょう。

また他の作物と比べて食料としても優秀です。小麦自体は食べられませんが、パンを作ることが出来ます。

耕す方法

土にクワを使用することで耕すことが出来ます。ただし水がX座標Z座標(空から見て縦横)のどちらか4マス以内に無いと普通の土に戻ってしまいます。

石のクワのレシピ

クワは石のクワで十分です。

好きな大きさにし、種を植える

おすすめは1ブロックを水で満たし半径4マスの大きさの縦横9マスの正方形にすることです。

今は種が7つしかなかったため7つだけ埋めました。

成熟した小麦

このように黄色っぽくなれば収穫してください。そしてドロップした種を埋め、また育つのを待つ、その繰り返しです。

小麦でパンを作る

パンのレシピ

収穫した小麦をこのように並べることでパンを作ることが出来ます。パンは満腹度(食料ゲージを埋める量)が5(肉のマーク×2.5)もあるため食料として優秀です。

釣り

釣り竿を作る

釣りをするためにはまず釣り竿を作る必要があります。クモの糸と棒で作ることができ、クモの糸を2つ手に入れることさえできればよいため序盤に作っておきたいアイテムです。

釣竿についてもっと詳しく知りたいという人はこちらをご覧ください。

釣り方

釣り竿を水に向かって投げます。投げるボタンはブロックを置くボタンと同じです。

赤丸で囲った魚が水を伝うアニメーションが出ればもうすぐ釣れる証拠です。沈んだところをタイミングよくもう一度釣り竿を投げるボタンを押すことで釣ることが出来ます。

釣れるとこのように魚が飛んできます。釣れる主な食料としては主に3種類あります。

釣れる主な食料

タラの見た目

タラは釣りをしていると1番良く釣れるでしょう。

タラは焼くことができ、簡単に手に入る割には優秀な食料です。

鮭の見た目

も焼くことができ、優秀な食料です。タラより釣れる確率は少ないですが、タラより満腹度が高いためこちらも優秀な食料です。

フグの見た目

フグは食べると毒が付く上に調理することも出来ないため絶対に食べ物として使わないでください。

フグは主に水中呼吸のポーションを作るために使います。

初心者におすすめの書籍

マイクラ初心者の方にはこの書籍がおすすめです!

この本にはマイクラの基礎知識やテクニックが載っており初心者から中級者の方に役に立つ内容となっております。

終わりに

おそらく今回紹介した方法で序盤は乗り切ることが出来ます。食料の確保、鉄の入手など序盤に本当にやるべきことを紹介しました。

マイクラの冒険は自分なりの遊び方があるため建築を楽しんでもよし、戦闘や他のプレイヤーとの交流も楽しいですよ!ぜひマイクラを楽しんでくださいね!それでは!